最近、無料EAのモニター参加をされる方がとても増えてきています。モニターの方から、嬉しい報告をいただくことも多く、みなさまの資産運用に少しはお役に立てているようで嬉しく思っております。ありがとうございます。
現在の無料モニターのEAは短期型のEAになります。今回なぜ長期型のEAをご紹介するのかといいますと、別のタイプのEAを稼働することで資産運用のリスク分散になるからです。別の記事で、効率的に利益をあげるためには、EAのタイプについて知っておくことと、EAのポートフォリオを組むことが重要というお話していますので、そちらも参考にしていただけるといいと思います。
長期運用型EAとは?
EAにも長期運用型と短期運用型があります。
《短期運用型EA》
- 長期と比べて利益が大きくとれることが多い
- 利益が大きい分リスクも大きい
- 短期型EAは無料のものが多い
《長期運用型EA》
- 短期型と比べ利益が大きくとれない
- リスクが少なく安定している
- 利益をコツコツ積み重ねていける
私は複数の有料EAと無料EAを組み合わせて、短期的・長期的な資産運用をしています。
EAをいろいろ試してきて思ったのは、無料EAは短期運用型のものが多く、短期的に利益が大きく取れました。しかし、中には利益が大きく取れた分、リスクも大きくて口座が破綻してしまったEAもありました。その時はとてもショックでした…。
その経験から、私は無料EAの短期運用型を使用する場合は、ある程度利益が出たら利益分を抜いて、一定資金で運用するという方法をとるようにしました。
そうすることで、精神的に安心でき、自分で決めた一定の資金がなくなったら、このEAは使用しないと割り切ることができるようになりました。
一時的に多くの利益が出るEAは結構あると思いますが、安定して利益を増やし続けていけるのか?って考えると、なかなかそうもかないことが多いのが現実です。
どうしたら長期的に安定して利益を出せるEAを見つけることができるだろう?と思っていたところに、知人の方から今回の長期運用型のEAを紹介してもらうことができました。
EAを使って資産運用をしていく中で大切な事は、精神的にも長期的にも安定性が一番だと思いました。
勝ち続ける長期運用型EAの実績
この有料EAは2018年6月に完成したものです。
6月中旬からリアル運用が開始され、平均月利40%以上を出し続けました。
これは私が使っている長期運用型EAの中でも安定したEAだと思いました。
◆2018年からの運用実績がこちらになります
◆さらにこちらはMT4のレポートになります
この長期運用型EAのすごいところは、半年間の運用で最大ドローダウンが7.77%だというところです。
最大ドローダウンとは、最も大きい資金の損失のことです。
つまり月利が40%なのに対して損失は10%以下だということになります。(例:100万で運用 月利40万 損失10万)
そうなると必然的に、資産は右肩上がりに構築されていきます。
また危険な相場や、わからない相場の時には稼働しないように出来るというのが、このEAの安心できるところだと思います。
無料のEAに比べて取引の回数は少なくなりますが、長期運用型EAで重要な安定性という部分では言うことはないと思っています。
長期運用型のEAを使用したことがなくても、このEAは相場にあわせた設定方法をLINEで教えてくれるので、プロトレーダーと同じ半裁量で自動売買のトレードが出来るようになっています。
☝2018年8月~2019年4月中旬の運用で、+1,596,682円。スタートは20万円からです。
相場が荒れていれば利益が少なくなる時もありますが、その分リスクを回避した運用が出来たというメリットがあります。
◆長期運用型EAの実績
資金に適した資産運用で、2018年8月~の運用実績ですので、参考にしてください。
2018年8月の実績 +51,835円
2018年9月の実績 +72,550円
2018年10月の実績 +190,851円
2018年11月の実績 +216,470円
2018年12月の実績 +191,199円
「Total Net Profit」は純利益のことです。
2018年8月~20万スタートで運用して、約6か月で約94万円の純利益がでました!
2019年1月の実績 +66,419円
2019年2月の実績 +400,693円
2019年3月の実績 +297,708円
2019年4月の実績 +108,957円
2019年5月の実績 +272,644円
2019年6月の実績 +274,856円
2018年8月~2019年6月末の運用で、+2,144,182円の運用実績を出すことができています。
※運用資金は20万円からのスタートです。
このEAがいいと思った理由
私がこのEAをいいと思った理由をいくつかお話しさせていただきます。
・プロトレーダーのファンダメンタルズ分析も加わり、半裁量でトレードができること (※半裁量というのは、手動でシステムのオン/オフができるということです。)
・LINEで「EAの稼働をオフにして下さい」と相場状況によって稼働の連絡をくれること (この連絡が来たときに、私は他のEAも一緒にオフにしています。他のEAも使用している私にとって、役立つ情報がもらえるのはありがたいといつも感謝しています。)
・相場に合わせた設定変更や運営のサポートがあること
この長期運用型EAの入手方法
この有料EAは一般公開されているわけではなく、『完全紹介制』となっております。
もともと、この有料EAは知人同士でしか広めていなかったものになります。最近、無料EAのモニターの方から、他に何かいいEAはありませんか?と聞かれることが多くなってきました。そこで、無料EAの短期型とは逆の、有料にはなりますが、資産運用に役立つ長期型EAをご紹介しています。
運営の方に問い合わせをしたところ「LINEとかでなら、紹介しても構わないよ。」とお返事をいただきましたので、今回このブログを読んでいただいた方にだけ、この有料EAを紹介させていただいております。
この有料EAに興味をもたれた方は、下記のLINE公式アカウントに『有料EA希望』と連絡をして下さい。
※本来の運用資金は原則20万円以上なのですが、資金によっての設定を変えることで10万円からの運用も可能です。
運営のサポートがしっかりしていて、資金面の相談にものっていただけるので安心して始められます。
短期型の無料EAは利益面では文句はないのですが、相場の値動きが激しい時があると、安心してみていられないというのがネックになる時があります。
資産運用は短期運用のEAでは一定額で運用して、出た利益は確保する、長期運用のEAでは福利で運用して、コツコツ利益を積み重ねていく、そうすることによって、資産を思った以上に増やすことができると思っています。
安定性のある有料EAを使うことで、より長期的な資産運用ができますので、よかったら検討してみてください。
※登録後、トークから話しかけてください。
スマホでご覧の方は、下のボタンをクリックしてください☟
最後までお読みいただきましてありがとうございました。みなさまの資産運用のお力になれれば嬉しいです。